🤖📻いとしのLOVEBITES様は果たして何位?私的ロックアワード2024 アルバム部門とライブ部門の発表です~しながわロックラジオ【What rank did LOVEBITES achieve? The results of my Personal Rock Awards 2024 for the Album and Live Performance categories are here!】

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
しながわロックラジオ
Ad
Ad
Ad
Ad

Ad

ごく私的な年間アルバムランキングです

みなさん、こんばんは。この手の類いの雑誌やムックが、たくさん届く季節になりました。毎年のことですが、正直、追いついていないというより、鑑賞してきた作品と世間とのズレが半端じゃないです。「このミステリーがすごい!」で言いますと、なんと、日本のベスト20で持っている本が2冊だけというありさま。開き直るなら「なぜ、2023年10月から2024年9月が対象なのか?あの作品が入っていないし、あまりに〆日が早すぎる」などと文句は言えます。ただ、数々の導きをもらった書評家先生たちの血のにじむような読書量に報いるためにも、むしろ、一読者としてもう少し頑張ろうと思った次第です。

【Good evening, everyone.

It’s that time of year when magazines and mooks featuring annual rankings start piling up. As always, I find myself feeling a bit out of sync—not so much unable to keep up, but realizing how far my personal picks diverge from popular opinion.

For instance, with this Mystery Magazine’s rankings, I was shocked to find that I only own two of the books listed in Japan’s Top 20. If I were to brazenly complain, I’d say, “Why does the ranking period only cover works from October 2023 to September 2024? That amazing book isn’t included! And the deadline is far too early!”

That said, I can’t help but respect the tireless effort of the critics who reviewed such an enormous number of works to guide readers like us. Their dedication is truly admirable. As a simple reader, I feel inspired to try harder myself.】



























年間アルバムランキング1位  LOVEBITES「LOVEBITES EPⅡ」

一方、ロックは割とこまめに聴いていたので、あらかた決まっていました。

2024年 私的アルバム部門ランキング
順位 アルバム名 アーティスト
1位 LOVEBITES EPⅡ LOVEBITES
1位 Memorial For The Warrior Souls LOVEBITES

1位、2位にも順位付けしろという話ですが、無理なので仕方なくこうさせていただきました。信じてはもらえないでしょうが、これはまったく贔屓目なしでの話となります。なお「LOVEBITES EPⅡ」はフルレンスアルバムではないことは重々わかっております。それでもです。

【On the other hand, when it comes to rock, I’ve been keeping up fairly regularly, so my rankings were pretty much set. Some might say I should have ranked them separately as 1st and 2nd, but I couldn’t, so I’ve declared a tie for 1st place.

Let me assure you, this decision is completely unbiased.

I’m fully aware that “LOVEBITES EP II” isn’t a full-length album. Even so, I’ve chosen to give it this ranking.】

まず「LOVEBITES EPⅡ」について。珍しく年間を通じてかなりのアルバムを聴きましたが、リリースされてからしばらく経っても、記憶に残っている楽曲というのは断然少なくなったように思います。この理由のひとつはサブスク時代であること。そして、短期間でのリリースが求められる昨今、ソングライターが決まっていると、どうしてもそのアルバム内で似たような楽曲が増えてしまうからだと感じています。LOVEBITESの強みに「曲の良さ」を挙げる人がいますが、私が付け加えるなら「輪郭のくっきりした良い曲を書ける人物が、第6のメンバー Maoさんを含めて5人いる」ということ。当然、まだ作曲者にクレジットのないFAMIちゃんも書けるでしょうから、6人もいると考えてよいと思います。この点はほかのバンドにはない圧倒的な強み。今回はMIYAKOぱいせん、Asami先生、あさみやこさん、Maoさんとなっていますが、個人的にそれ以外のメンバーは切り札として、あえて温存されていると考えます。

【First, let’s talk about “LOVEBITES EP II”. Over the past year, I listened to a remarkable number of albums, which is unusual for me. However, as time passed, I found that far fewer songs stayed with me compared to previous years.

One reason for this, I believe, is the nature of the subscription era we live in. Another is the current trend of demanding shorter production cycles, which often results in albums containing songs that feel similar when the same songwriters are responsible for most of the material.

Many people highlight “great songs” as one of LOVEBITES’ strengths, but I’d add something else: “the ability to craft sharply defined, high-quality songs by multiple skilled individuals.” This includes all five official members, along with Mao as the “sixth member” for songwriting.

Moreover, considering that Fami hasn’t been credited as a songwriter yet, it’s safe to assume she has potential, making it effectively six creators. This is an overwhelming strength that other bands simply can’t match.

For “EP II”, the credits are divided among Miyako, Asami, Asami & Miyako, and Mao. As for the other members, I believe their contributions are being deliberately held back as a trump card for future works.】

また、メタルに限らず、LOVEBITESはいろいろなアルバムを聴いていて、アルバムという意味をわかっているとも感じました。しかも、アナログ世代ではないのに、アナログのA面/B面の概念を念頭に置いたような思考を感じさせるところもミソでしょう。アナログリリースが決まっている「LOVEBITES EPⅡ」の5曲をあえて片面だけと考えるなら「Unchained」は1曲目以外に考えられないし「Someone’s Dream」はオーラスでなければならない。

何より、肝は「Where’s Identity」の置き方。何かのインタビューでAsami先生が「『スラッシュは1曲入れたいよね』というところから生まれた」と話していたと記憶していますが、この曲は確実にフックになっている。言い換えれば、これを挟む格好となった「Soul Defender」と「The Bell In The Jail」の壮大さと叙情性がいっそう際立つ訳です。一曲一曲をバラバラにして聴いてもよいのでしょうが、この作品はやはり通しで聴いてこそ。遠い昔、私が好きで好きでたまらなかった広義のロックがここにありました。

【Furthermore, LOVEBITES, beyond just metal, seems to truly understand the concept of an “album” as a cohesive work. What’s even more remarkable is their ability to evoke the mindset of analog-era A-side/B-side structuring, despite not being from the analog generation. This approach is especially significant when considering the analog release of “LOVEBITES EP II”.

If we were to treat the five tracks on the EP as representing just one side of an analog record for this discussion, then “Unchained” is unquestionably the perfect opening track, and “Someone’s Dream” absolutely needs to close the side.

Most noteworthy, however, is the placement of “Where’s My Identity”. In an interview, Asami mentioned that the song originated from a thought like, “We should include at least one thrash track,” and it’s undoubtedly the hook of the EP. Positioned as it is, it acts as a pivotal point, further accentuating the grandeur and emotional depth of the surrounding tracks, “Soul Defender” and “The Bell in the Jail”.

While it’s perfectly fine to listen to each track individually, this is a work that shines brightest when experienced as a whole. For me, it brought back the expansive spirit of the rock I used to adore so much in its broadest sense. It’s all here, and it’s captivating.】

発売日 アルバム名 収録曲名 備考
2024年8月28日 LOVEBITES EPⅡ Unchained 先行リードトラック

解禁日:2024年2024年7月31日

MUSIC VIDEOSあり

Soul Defender 先行リードトラック

解禁日:2024年8月21日

※バイツの日(2024年8月12日)に特別に1回だけYouTubeで先行公開の先行公開。

MUSIC VIDEOSあり

Where’s Identity
The Bell In The Jail
Someone’s Dream

「Unchained]」☟

🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」からのリードトラックが究極の完成度!新曲「Unchained」の素晴らしさについて~しながわロックラジオ【追記あり】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿はこちらの感想です。 ※毎度のことなんですが、LOVEBITESの皆様...

「Soul Defender」☟

🤖📻🆙歴史的ヴォーカリストたちも真っ青の完成度!「LOVEBITES EPⅡ」からのリードトラック第2弾「Soul Defender」は鞭のように唸るドSなリフと甘美で郷愁に満ちた歌唱の同居に恍惚となるぞ!~しながわロックラジオ【追記あり】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿はこちらの感想です。 ※東京ガーデンシアターで「Soul Defend...

「Where’s Identity」☟

🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」をじっくり聴き込み、2025年の「ETERNAL PHENOMENON TOUR」に備えましょう!エモーショナルスラッシュ「Where’s Identity」の感想とこの大名曲が示す1986~1987年というヘヴィメタル黄金時代についてです!~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿は主にこちらの感想です。 ライブのアーカイブ配信も終わり、令和ならでは...

「The Bell In The Jail」☟

🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」はやはりモンスター作品だった!詩人asamiの歌心と火の玉バズーカが炸裂した「The Bell In The Jail」は涙腺決壊ものだぞ!~しながわロックラジオ【追記あり】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿はこちらの感想です。 ※あと2、3枚で売り切れだそうですよ! ※LOV...

「Someone’s Dream」☟

🤖📻🆙天才MIYAKO様は絶対に勝つ!「LOVEBITES EPⅡ」を華々しく締めくくる「Someone’s Dream」はハッピーエンドの神髄であーる!!~しながわロックラジオ
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿はこちらの感想です。 本稿を書いているのは2024年8月30日午前5時...























年間アルバムランキング 1位 LOVEBITES「Memorial For The Warrior Souls」

思い入れということになると「Memorial For The Warrior Souls」のほうが上位なのかもしれません。何しろ、生きてきて過去最悪の体調の中、医師の許可を取って観に行くという初めての体験が収録された作品です。こういう作品ですので、あまり冷静になれませんが、改めて聴き直しますとやはり凄い。もともと私はライブアルバムが大好きで、特にオーバダブなどない荒々しい作品はより燃えてしまいます。

ヘヴィメタルに夢中だった80年代後半から90年代半ばあたり「これ、本当にライブアルバム?」と思うような作品が多かったと記憶しています。また、意外とメディアでは触れられませんでしたが、突っ立ったままプレイしたり、カンペを見て歌うようヴォーカルも珍しくなかったかと。このほかでは評論家の「アルバムの再現度の高さ」という評価基準もよく覚えています。そりゃ、ずっと下を向いていれば、プロなら上手に弾けるでしょ。実際「こういうサウンドやアティチュード好きだなあ」と思っていたら、ライブでがっかりしたこともありました。

一方、LOVEBITESのライブは単なる再現をはるかに超えた興奮と感動が確実にあります。これはどのライブアルバムのどの曲でもよいので、スタジオバージョンと聴き比べれば一目瞭然でしょう。

When it comes to emotional significance, “Memorial For The Warrior Souls” might hold an even higher place for me. After all, this is the first live work I experienced in a truly unprecedented way—attending the show with medical approval while enduring the worst physical condition of my life. With such a personal connection, it’s hard to remain entirely objective, but every time I revisit this album, I’m reminded of how incredible it truly is.

I’ve always been a fan of live albums, especially the raw and untamed ones without overdubs, which ignite my passion even more. Back in the late ’80s to mid-’90s, when I was deeply into heavy metal, I recall encountering many so-called “live albums” that made me question, “Is this really a live recording?” On top of that, it wasn’t uncommon to see vocalists performing while glued to a prompter or musicians playing mechanically while standing stiffly on stage. Critics often praised “faithful recreations of studio albums,” but to me, staring down and playing flawlessly as a professional was nothing extraordinary. I’ve even been disappointed by live performances of bands I admired for their sound and attitude, feeling they lacked the spirit I had imagined.

In contrast, LOVEBITES’ live performances consistently deliver excitement and emotion that go far beyond mere replication. You could pick any song from any of their live albums and compare it to its studio version—the difference is striking. The energy and passion they bring to the stage are undeniably captivating, making their live experience something truly special.

ひとつだけ幻のように思っているのは、仙台で観た時の「Signs Of Deliverance」。この東京公演のバージョンは一般向けに少しテンポを抑えました?実はぶっ倒れて、入院する直前に観たあの日はもっと速くて、苛烈なまでに凶暴でスラッシーだったと身体が記憶しているのですが、錯覚だったのでしょうか?そういえば、火の玉ベーシストからこんなツイートが偶然来ていました。

【The one performance that feels almost like a phantom memory to me is “Signs of Deliverance” from the show I saw in Sendai. The version on “Memorial For The Warrior Souls” seems to have a slightly tempered tempo, perhaps adjusted for a broader audience.

But that day—right before I collapsed and ended up hospitalized—my body remembers it as being faster, more ferocious, and thrashier, to the point of pure savagery. Was that just a trick of my memory, or did it truly happen?

Coincidentally, I recall receiving a tweet from the fiery bassist herself that seemed to align with this thought. Perhaps that performance really was something exceptional, uniquely intense in a way that hasn’t been replicated. It’s moments like these that make live shows unforgettable, lingering in our minds as something almost unreal yet deeply personal.】

どうやらLOVEBITESがリハーサルでは速さを追求していることは間違いなさそうです。もちろん、この昭和女子大学人見記念講堂のバージョンも満点。遠い昔、コージー・パウエルとグラハム・ボネットがいた時代のRainbowの海賊盤を持っていたのですが、あのグラハムがさらに腹の底から声を出し、暴力的にアレンジされたが「Lost In Hollywood」が入っていたあのライブに負けない破壊力を感じました。

このほかでは、やはりバイブルの「Lost In The Garden」と「My Orion」。そして、オーラスのアンコール2曲、「We The United」からの「Under The Red Sky」という流れの美しさでしょう。特に「Under The Red Sky」を聴けば、どうしてお姉さんたちがFAMIちゃんを迎え入れたかが如実に伝わってくると思います。要するに「最新が最強」ということ。この作品はLOVEBITES入門だと思っています。

It seems clear that LOVEBITES strives for speed during their rehearsals, which explains the intensity I recall. That said, the version of “Signs of Deliverance” on “Memorial For The Warrior Souls” is absolutely top-notch.

It reminds me of an old bootleg I owned of Rainbow from the days when Cozy Powell and Graham Bonnet were in the band. On that recording, Graham’s voice had even more power, delivered from the depths of his soul, with a violently reimagined version of “Lost in Hollywood”—a live performance with destructive energy that Memorial For The Warrior Souls certainly rivals.

Other standouts from the album are “Lost in the Garden” and “My Orion”, but what truly shines is the beauty of the encore’s flow: from “We the United” into “Under the Red Sky”. Especially with “Under the Red Sky,” you can clearly feel why the veteran band members welcomed the young bassist FAMI into their ranks.

In short, this album perfectly embodies the phrase “the newest is the strongest.” I truly believe this work serves as the ideal introduction to LOVEBITES for anyone new to their music.

発売日 アルバム名 収録曲名 備考
2023年8月28日 Memorial For The Warrior Souls Call for Justice
We are the Resurrection 先行リードトラック

解禁日:2024年7月14日

MUSIC VIDEOSあり

Judgement Day
When Destinies Align
My Orion
Signs of Deliverance
Rising 先行リードトラック

解禁日:2024年7月21日

MUSIC VIDEOSあり

Dissonance
Above the Black Sea
Piano Solo
Lost in the Garden
Drum Solo
Stand and Deliver (Shoot ‘em Down)
Don’t Bite the Dust
M.D.O.
Edge of the World MUSIC VIDEOSあり
Soldier Stands Solitarily 先行リードトラック

解禁日:2024年2024年8月18日

MUSIC VIDEOSあり

The Hammer of Wrath
We the United
Under the Red Sky
Call for Justice (Reprise)
End Credits




























年間アルバムランキング 3位 Judas Priest「Invincible Shield」

2024年 私的アルバム部門ランキング
順位 アルバム名 アーティスト
3位 Invincible Shield Judas Priest
4位 Defiance Praying Mantis
5位 Speed of Darkness D-A-D
6位 Humanoid ACCEPT
特別賞 がちゃぽん 武尊

さて、3位以下はこのようになりました。記憶がすっかり薄らいでしまったのであれば、それまでということ。年の背になってもしっかり覚えている作品以外はドライにバッサリいかせてもらいました。よって記さなかった作品は同位。「あれがあった」「これも聴いた」など、書いていて思い出しましたが、結局、忘れてしまっていた程度ということです。

【Now, here are the rankings below 3rd place. If the memory of a work has significantly faded by the end of the year, then that’s as far as its impact goes. I’ve taken a more pragmatic approach, cutting anything that didn’t stay with me.

As I wrote this, memories of works like “that one” and “this one” resurfaced, but the fact that I had forgotten them until now says it all. Only those that remain vividly in my mind have earned their place, while the rest simply didn’t make a lasting impression.】

3位のJudas PriestはLOVEBITESがいなければ一択です。恐らく多くの人が年間ランキングで1位に選ぶと想像します。私は「Painkiller」以降のPriestは「Firepower」以外、納得していませんでしたが、このアルバムは「バンド史上、最高傑作ではないか?」と感動したほど好きになりました。理由は気高いメタルゴッドとしての誇り、ブリティッシュバンドとしての矜持を感じ取れたからでしょう。また「Defenders Of The Faith」「Sin After Sin」「Stained Class」、そして「Painkiller」のB面のような伝統に育まれた芳醇な薫りにやられました。あと、ポイントは2月リリースの作品であるということです。大事なのは時間を置いても心の中に残っているかどうか。私は2024年が終わろうとしている今も「バリカタ、バリカタ(「Panic Attack」)」言っていますし、艶々と若々しいメタルゴッドはずっと心の中で色褪せないでいた。50歳を過ぎた今もヘヴィメタルを聴いてきてよかったなあと心底思っています。

【3rd place goes to Judas Priest, which would have been my unquestionable top choice if not for LOVEBITES. I imagine many people have ranked this album as their number one for the year.

To be honest, I haven’t been entirely satisfied with Priest’s releases since “Painkiller”, with the exception of “Firepower”. However, this album moved me so much that I dare say it might be their best work ever. The reason? It exudes the pride of being a noble Metal God and the unwavering dignity of a quintessential British band.

Moreover, the album carries the rich essence of tradition, reminiscent of classics like “Defenders of the Faith”, “Sin After Sin”, “Stained Class”, and even the B-side of “Painkiller”. Another key factor is its February release date—this gave it time to prove its staying power in my heart.

Even as 2024 comes to a close, I still find myself singing, “Panic Attack, Panic Attack!” The youthful, vibrant energy of the Metal God has stayed vivid in my memory, refusing to fade.

Now in my 50s, I feel truly grateful to have spent my life immersed in heavy metal. Albums like this remind me why I’ve stuck with it for so long and why it still resonates so deeply.】

📻🤖やはりパリはLOVEBITESを待っていた!「2024年の国内1公演のみ」は正解だと考えます。JudasPriestの大成功で浮き彫りになった日陰バンドたちの悲哀!ヘヴィメタルから考える日本経済の停滞とハイパー円安の弊害。そして「ばいちゃ」について~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】
※Chers lecteurs français, merci beaucoup de lire toujours ce...
📻壮絶!JudasPriestの「Invincible Shield」を聴きながら思ったこと、それはLOVEBITESの「L」は神超えの大名盤にならなければいけないということ!そして、2024年、日本のメタル市場にツインリードの新旧代名詞が神風を吹かせる!~しながわロックラジオ
※本稿はBURRN!などの音楽媒体や伊藤政則氏のラジオ番組の内容を把握する前に書いたものです。この点につきましてはご了承...
📻🤖Power Rock TodayでJudas Priestの「Invincible Shield」からの先行リードトラックを聴きながら、思わず伊藤政則氏の年齢を調べてしまいました。LOVEBITESをもっとかけてくださーい!でも、これまでの功績に敬意を払い、よりいっそうスーパーお爺ちゃんを敬いたいと思います~しながわロックラジオ
久しぶりに朝早く起きて小さな情報を取るためにラジオをチェックしました。正直に言います。これだけで物凄く労力が要り、疲れま...




























年間アルバムランキング 4位  Praying Mantis「Defiance」

4位の「Defiance」をリリースしたPraying Mantisはついに引退です。あくまでツアーからの引退であって、アルバムだけは作り続けてほしいですが、こればかりはトロイ兄弟の気持ち次第だと思います。このラストアルバムにはセンチメンタルな感情が介在していることを認めますし、全部が全部という訳にはいきません。しかし、ファストな曲が戻ってきて、叙情派の帝王は最後に意地を見せてくれました。ティノとクリス、これまで本当にありがとう。高校時代からいっぱいCDやレコードを買いました。そして、Mantisは同じく泣きのツインリードで魅せるLOVEBITESまで連れてきてもらった水先案内人でもあります。また会えると嬉しいです。感謝の意を込めましてこの順位とさせてもらいました。

【4th place goes to Praying Mantis with their album “Defiance”, marking their retirement—at least from touring. While I dearly hope they continue making albums, that decision ultimately lies with the Troy brothers.

I’ll admit that my feelings toward this final album are tinged with sentimentality, and not every track is perfect. Even so, the return of faster-paced songs and their determination as the kings of melodic metal shine through in this farewell. They showed their pride and artistry to the very end.

To Tino and Chris Troy, thank you for everything. From my high school days onward, I’ve bought so many of your CDs and records. Praying Mantis was more than just a favorite band—they were my guide, leading me to other acts that share their soulful twin-lead guitar style, including LOVEBITES.

I hope we’ll cross paths again someday. With deep gratitude for all they’ve given me, I’ve placed them at this ranking.】

📻🤖カマキリはやはり偉大だった!さよならは半分だけ、本当にありがとう、Praying Mantis!【追記×3あり】~しながわロックラジオ
みなさん、こんばんは。去る2024年6月5日、Praying Mantisのフェアウェルライブを観に、渋谷Club Qu...

※LOVEBITESとの関連について☟

🤖📻7月10日はLOVEBITESのヴォーカリスト asamiさんのお誕生日です!あえて、日本のヘヴィメタルのアイコン、世界のasami先生と呼ばせていただきます!本当におめでとうございます!いつもありがとうございます!~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】
2024年も先生のTwitter、Instagram、スクリーンショットからお写真をお借りします<(_ _)> 日本の至...
🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」からのリードトラックが究極の完成度!新曲「Unchained」の素晴らしさについて~しながわロックラジオ【追記あり】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※本稿はこちらの感想です。 ※毎度のことなんですが、LOVEBITESの皆様...

※コリン・ピール事件とゲイリー・バーデンほかについて☟

📻🤖Praying Mantisとお別れのため、私には愛しのLOVEBITESしか応援するバンドがいなくなってしまいました。悲しいかな、これは高齢者あるあるらしいです。LOVEBITESのみなさま、老後はよろしくお願い申し上げます<(_ _)>~しながわロックラジオ
やっぱカマキリは日本では大人気!なんとPraying Mantisのフェアウェルツアーの先行予約は1分ほどで完売! みな...
📻🤖愛しのLOVEBITES様からのニュースが尽きません。あと、Power Rock Todayを聴いていて、気付いたことを書いておきました。ラジオはやっぱりLOVEBITES RADIO 812~しながわロックラジオ【追記あり】
久々にPower Rock Todayをきちんと聴いてみて、何も知らないことに気付きました。時代の移り変わりといいますか...
📻🤖とにかくデンマークには世界的に有名なバンドが多い!LOVEBITES、ヨーロッパ最大級の音楽祭 ロスキレ・フェスティヴァルに出演決定!このほか、スペインのロック・インぺリウムにLOVEBITESと同じく出演するPrayingMantisから新曲とともに残念なお知らせが届きました…伊藤政則氏のPowerRockTodayがニュースソースです……~品川ロックラジオ【LOVEBITES ライブ 感想】
デンマークの今回は大物メタルバンドは不在!LOVEBITESにとって北欧でのネームバリューを一気に上げるチャンスです! ...

※Praying Mantis、来日後、スペインにわたって、Rock Imperium Festivalに出演!

🤖📻LOVEBITESのみなさま、過酷なツアーロード、たいへんお疲れさまです!Hellfestの大成功を心より願っております!このほか、Rock Imperium Festivalに出演していたPraying Mantis、Accept、Riverside、Judas Priestなどです~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】【フィットネスとブランド品に関する追記あり】
※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ LOVEBITESのHellfest出演直前ですが、Rock Imperiu...

NWOBHMがらみのヤバいブツとPraying Mantisのイケナイものとセーソクさんの不思議な関係☟

📻Praying Mantisほか、歴史のどこかへ消えていった幾星霜のNWOBHMのバンドの皆さん、LOVEBITESという日本の至宝まで連れてきてくれてありがとう!イギリスのメタルハマー誌の記事へのアンサーです~しながわロックラジオ
Mama’sBoysの過去作品が5枚セットで2024年にリリースされるらしいぞ! 皆さん、こんばんは。やはり2023年は...
📻🤖Power Rock TodayでJudas Priestの「Invincible Shield」からの先行リードトラックを聴きながら、思わず伊藤政則氏の年齢を調べてしまいました。LOVEBITESをもっとかけてくださーい!でも、これまでの功績に敬意を払い、よりいっそうスーパーお爺ちゃんを敬いたいと思います~しながわロックラジオ
久しぶりに朝早く起きて小さな情報を取るためにラジオをチェックしました。正直に言います。これだけで物凄く労力が要り、疲れま...
📻🤖海外ツアーのためLOVEBITESのasami先生は季節前倒しでお忙しそうです!このほか、Defianceで貫禄を見せつけた叙情派の帝王 Praying Mantis!素晴らしい完成度のACCEPTのHumanoidなどについて感想を書いていたら、な、なんと…ゴールデンウイークを襲った1ドル160円というハイパー円安ショック!Jugged Edge、Savatage、Quireboys、Steelheartが悲しく鳴り響くぜ…~しながわロックラジオ【追記あり】
ついにどん底まで失墜した円の価値…同じく1ドル160円をつけた1990年をBURRN!に取り上げられたバンドと一緒に振り...
📻🤖LOVEBITESファンは必読!ロック・ミュージシャンとプロ野球選手のインスタとYouTubeに学ぶSNS情報収集術!! LOVEBITESはインスタにおいてもカリスマだった!このほか、Barock Project、Praying Mantis、IO Earthなどについてです!~しながわロックラジオ
スマホがあまり上手ではなさそうな中田翔選手が伝える時代の常識!Twitterだけオジサンは自分が情報弱者だったことによう...














年間アルバムランキング 5位  D-A-D「Speed of Darkness」

5位はデンマークのD-A-Dの「Speed of Darkness」。驚くことなかれ、あの「Sleeping My Day Away」の名ギターソロを彷彿させる泣きメロが炸裂したり、二弦のキテレツ・ベーシストのロックンロール魂を感じさせる若々しい曲があったり、とにかく応援し続けてきてよかった。国内盤が久々にリリースされたというのは本当ですか? 正直、欲しければ輸入盤で買いますし、この時世、評論家が書いたライナーノーツなどはコストの無駄だと思っていますが、あまり興味のない人に届くのであれば、喜ばしい限り。とにかく「Crazy Wings」と「I’m Still Here」!この2曲のためだけに聴いても損はないと考えます。

5th place goes to D-A-D from Denmark with their album “Speed of Darkness”.

Surprisingly, this album delivers moments that harken back to the legendary guitar solo from “Sleeping My Day Away”, bursting with heartfelt melodies. It also features youthful, rock ‘n’ roll-infused tracks that showcase the fiery spirit of their two-string bassist. Supporting this band for so long truly feels worthwhile.

Is it true that a Japanese edition was finally released after such a long time? Honestly, I’d buy the import version if I really wanted it, and in this day and age, I see liner notes written by critics as a waste of costs. However, if this release reaches people who aren’t already fans, that’s something to celebrate.

Most importantly, “Crazy Wings” and “I’m Still Here”! Even if you listen to the album just for these two tracks, it’s absolutely worth it.





年間アルバムランキング 6位  Accept「Humanoid」

6位はトリプルギターとなったAcceptの「Humanoid」。私はトリプルギターという編成に意味を感じていなかったのですが、このアルバムにはちょっと驚きました。音が明らかに分厚い。

【6th place goes to Accept with their album “Humanoid”, marking their venture into a triple-guitar lineup.

To be honest, I didn’t see much meaning in having three guitars in a band. However, this album genuinely surprised me—the sound is undeniably thicker and more powerful. It’s an impressive demonstration of how a seemingly excessive setup can actually enhance the music when done right.】

アルバム収録曲ではありませんが、LOVEBITESも出たHellfestに出演時の「Pandemic」を聴いてみてください(43分あたりから)。いつまでも終わらず、エンディングまで永遠と続くメロディの洪水のようなギターソロこそ、ウルフ・ホフマンの狙いでしょう。そして、現在、叩いているドラマーはかなりの凄腕であることが一発でわかると思います。叶うのであれば2025年の来日公演が見たいと思っている今日この頃です。

【While not included on the album, I highly recommend listening to Accept’s performance of “Pandemic” at Hellfest (starting around the 43-minute mark).

The flood of melody in the guitar solo perfectly exemplifies Wolf Hoffmann’s vision. It’s a masterclass in melodic heavy metal. Additionally, the drummer currently playing for them is nothing short of phenomenal—you can instantly recognize their exceptional skill from this performance.

If it’s possible, I’m hoping to see their Japan tour in 2025. It would be a dream come true!】





年間アルバムランキング 特別賞  武尊「がちゃぽん」

特別賞は札幌を拠点に活動する武尊の「がちゃぽん」。NWOBHM趣味まるだしのハードロックを初めて聴いた時、懐かしい感情を覚えました。とにかく私はこういう音楽が好きです。恐らくThin LizzyやMotörheadあたりの影響は受けていて、Praying Mantis、Heritage、Angel Witch、Diamond Headあたりも楽勝で知っていると思うのですが、実際のところはどうなのでしょう。特別賞としたのは、2021年の発表のためです。存在を知って以来、いまだによく聴いており、過去作も含めてCDを揃えました。2024年はライブも体験させてもらったということで、あえて一票入れさせていただきます。

【The Special Award goes to TAKERU from Sapporo for their album “GACYAPON”.

When I first heard their NWOBHM-inspired hard rock, it stirred a nostalgic feeling within me. This is exactly the kind of music I love. They likely draw influence from bands like Thin Lizzy and Motörhead, and I wouldn’t be surprised if they’re well-versed in Praying Mantis, Heritage, Angel Witch, and Diamond Head. However, the true extent of their influences remains a mystery.

I’ve chosen to give them this special award because the album was released back in 2021. Since discovering them, I’ve continued to listen regularly and even collected their CDs, including older releases. Plus, in 2024, I had the chance to see them live, which left a lasting impression. For these reasons, I’ve decided to cast a vote in their favor.】





果たして年間ライブパフォーマンス部門1位は?こんな感じになりました!

順位 バンド名(アルファベット順) 会場
1位 Judas Priest ぴあMMアリーナ
1位 LOVEBITES 東京ガーデンシアター
1位 Praying Mantis 渋谷クラブクアトロ

私自身、ライブをほとんど観ていないので、こういうランキングを付けるのはおこがましいのですが、2024年は人生で体験した中でも屈指の感動をもらいました。ちなみに、これを書いているのが12月13日。つまり、Judas PriestのぴあMMアリーナの翌日です。ヘヴィメタルに限らず、書籍でも映画でもなんでもそうだと思いますが、ランク付けするあたって直近のインパクトは優位に働くものです。実際、私自身、御年73歳のロブ・ハルフォードの血管がぶちぎれそうな絶唱にずっと泣いていて、憧れである超人スコット・トラヴィスのドラムにはしびれっぱなし。「メタルゴッドにはまたいいアルバムを作ってもらって、すぐ日本に戻ってきてほしいなあ」などと、しばらく余韻に引きずられそうです。

【In 2024, I hardly attended any live performances, so creating a ranking like this feels a bit presumptuous. However, I can confidently say that I experienced some of the most moving moments of my life.

As I write this on December 13th—the day after Judas Priest’s concert at Pia MM Arena—it’s clear how much recent impressions can influence rankings. Whether it’s heavy metal, books, films, or anything else, the impact of a fresh experience tends to weigh heavily.

During the show, I couldn’t stop crying at the sheer intensity of 73-year-old Rob Halford’s vein-popping vocals. Meanwhile, I was utterly captivated by the drumming of my idol, the superhuman Scott Travis.

I can’t help but think, “I hope the Metal God creates another great album soon and comes back to Japan again!” The lingering emotional impact of this performance will likely stay with me for quite some time.】

それでも、あえてです。LOVEBITESもPraying Mantisも負けていなかった。同率1位とさせてください。

【That said, I must emphasize this: LOVEBITES and Praying Mantis were in no way outdone.

Both delivered performances and works that stood shoulder to shoulder with Judas Priest in their own right. So, I’ve decided to declare them tied for 1st place. This feels like the most fitting conclusion to honor what they’ve brought to my year.】

恐らく、私の日記を読んでくださっている方のご興味はLOVEBITESだと思いますので、本稿ではLOVEBITESの東京ガーデンシアターを中心に振り返らせていただきます。

まず、2024年はワールドツアーに専念し、国内は東京ガーデンシアター一本に賭けた女っぷりに惚れました。しかし、ご存知の通り、ライブが行われる週は超大型の台風10号が日本列島に居座り、交通網に甚大な影響が出るというとてつもないビハインドです。これまでのライブで国内最大規模の会場となりますと、絶対にオーディエンスの力が不可欠ですので、空の残酷な悪戯に観に行くだけの私まで凹んでしまいました。それでも、海外ツアーを乗り越えてきた彼女たちの精神力は違った。逆境を跳ねのけるというより、逆境を武器にするというのは、この日のLOVEBITESのことを言うに違いありません。圧巻のパフォーマンスはまさしく日本の至宝が秘める底力。そして、モッシュやダイブなどではなく、オーディエンスの前へ前へ出ようとする気持ちをこれほど背中にダイレクトに感じたことは生まれて初めてです。

【For those reading my journal, I imagine many of you are particularly interested in LOVEBITES, so I’ll focus this reflection on their performance at the Tokyo Garden Theater.

In 2024, LOVEBITES devoted themselves to a world tour, betting everything on a single domestic show at the Tokyo Garden Theater. Their bold decision and determination were nothing short of inspiring. However, as you may know, the week of the concert was overshadowed by the arrival of Super Typhoon No. 10, which lingered over Japan, wreaking havoc on the transportation network. For what was to be their largest domestic venue to date, audience participation was absolutely essential. Even as just an attendee, the brutal timing left me feeling disheartened.

Yet, the band’s mental fortitude, forged through their overseas tours, was on a completely different level. Rather than simply overcoming adversity, LOVEBITES transformed it into their greatest weapon. Their performance that day was nothing less than extraordinary, a testament to the raw power and brilliance of this national treasure.

What struck me most was the audience’s energy. It wasn’t about moshing or diving—it was about a collective, almost instinctive desire to move forward, closer to the stage. It was the first time I’d ever felt such a direct, overwhelming connection between the audience’s spirit and the band’s performance. That night, LOVEBITES truly showed what it means to rise above challenges and deliver a world-class performance.】

LOVEBITESはファンから本当に愛されているのだと思います。これはMIYAKOぱいせんのツイートのように、音楽にもパフォーマンスにも自然と優しい人柄が透けて見えるからでしょう。この日のパフォーマンスは無念の配信のみとなった人に会場の熱量を届けたいという強い気持ちが、闘志という火焔になって現れた瞬間の連続でした。結局、音楽はすべてをさて置き、まず人を思いやる優しさであったり、気遣いということ。そして「心」はリアルな形になって表れるのだと心底思いました。

【LOVEBITES is truly loved by their fans, and I believe this is because, as reflected in MIYAKO’s tweets, their genuine kindness shines through naturally in both their music and their performances.

The performance on this day was a series of moments where their strong desire to convey the energy of the venue to those who, unfortunately, could only watch via streaming, ignited into a blaze of fighting spirit. It was as if their passion and determination burned even brighter because of the challenges they faced.

Ultimately, music transcends everything—it’s about compassion, kindness, and the thoughtfulness to care for others. It comes from the heart, and that “heart” manifests in a tangible, real form. That’s what I deeply felt throughout this performance.】

ここでJudas Priestのライブの話を少し挟ませてください。今回の来日公演では、ロブ・ハルフォードが好々爺のように腰掛けながら、1STからアルバムの名前を順に挙げていき、穏やかな表情で懐かしむようにメタル史を振り返っていく長い長い歴史的な一幕が生まれました。個人的には「これまで応援してくれて本当にありがとう。でも、お互い年を取ったよな」というメッセージを言外に強く感じました。そして、この時、私はLOVEBITESのことを思い出したんですよね。LOVEBITESはずっと年上のおじさん・おばさんのことを「みんな」と呼んでくれる一方、いつもさりげない言葉や素振りで私たちの体調を気遣ってくれます。そうなんですよね、少なくとも、私は持病だらけで、もう痛いところだらけなんですよ笑  だから、他人のことを深く思ってくれているミュージシャンは自然とわかってしまうのです。これ以上、言葉にすると安くなるので止めますが、LOVEBITESの東京ガーデンシアターではJudas Priestの根っこと同じく、強くて優しい気持ちを形としてはっきりと認識できたと思っています。

Let me briefly share a moment from Judas Priest’s recent live performance. During their Japan tour, Rob Halford created an unforgettable scene. Sitting down like a kind, wise grandfather, he calmly went through their albums in chronological order, starting from the very first, reflecting on the history of metal with a serene and nostalgic expression.

For me, it felt like an unspoken yet heartfelt message: “Thank you for supporting us all these years. But, well, we’ve both grown older, haven’t we?” It was a poignant moment, and unexpectedly, it made me think about LOVEBITES.

LOVEBITES, in their unique way, address their much older fans—like me—as “everyone”, a term that feels so inclusive and endearing. At the same time, they have a natural way of showing care for us, often through subtle words or gestures. Personally, as someone with countless chronic issues and aches, I can’t help but deeply appreciate musicians who show genuine care for others. It’s something that comes through naturally and unmistakably.

I’ll stop here before my words cheapen the sentiment, but at LOVEBITES’ Tokyo Garden Theater performance, I recognized that same strong yet tender spirit that I felt during Judas Priest’s show. It’s a spirit that transforms care and compassion into something tangible, expressed vividly through their music.





おまけのようになってしまいましたが、Praying Mantisの泣きのメロディは私の青春です。私は2000年を過ぎたあたりから、ロックとは距離ができていたのですが、その間も聴き続けていた数少ないバンドです。今回の東京・大阪公演は「フェアウェルツアー」と銘打たれていましたので、やはりこれでお別れなのかなあ。キャリア50周年、ほかにも聴きたい曲はたくさんありましたし、本当に悲しいです。でも、日本のファンに向けたスペシャルな曲も用意されており、万全の仕上がりで来日してくれました。それにしても、憧れのミュージシャンに目の前であんなに泣きじゃくられてしまったのは初めてです。そんなに日本のことが好きなら、また来日してライブやってくれよなあ……だから、さよならは半分だけ。そして、LOVEBITESまで連れてきてくれた恩人という意味でも、彼らは私にとって永遠の存在です。

【As a side note, the emotional melodies of Praying Mantis are the soundtrack of my youth. After the year 2000, I found myself drifting away from rock, but they were one of the few bands I continued to listen to throughout that time.

Their recent Tokyo and Osaka shows were part of a tour titled the “Farewell Tour,” so it’s likely this is truly goodbye. With 50 years of career behind them, there were still so many songs I wanted to hear, and the thought of this being the end is heartbreaking. However, they came to Japan with a flawless performance, even preparing special songs for their Japanese fans.

I’ve never before seen musicians I admire cry so openly in front of me—it was overwhelming. If they love Japan that much, I can’t help but wish they’d return for another show. So, let’s call it half a goodbye.

To me, Praying Mantis is an eternal presence, not just for their music but also because they’re the ones who led me to discover LOVEBITES and their stunning twin-lead guitar style. For that, I’ll always be grateful.】


























2024年度のベストバンドはLOVEBITES、ベストヴォーカリストは?……笑

さて、本稿はこのへんでEpilogueとさせていただきます。もちろん、私の2024年のベストバンドは不動のLOVEBITES。そして、週末はこれまた不動のベストヴォーカリスト様にご挨拶に伺わせていただきます。そういえば、2017年の「AWAKENING FROM ABYSS」がリリースされる日はAmazonから到着するのをひたすら待ちわびていたので、Asami先生のファンになってもう7年になります。

【Well, let’s bring this piece to a close with an Epilogue. Without question, my best band of 2024 remains the unshakable LOVEBITES.

This weekend, I’ll also be paying my respects to my equally unshakable best vocalist. Thinking back, it’s been seven years since I became a fan of Asami, starting on the day “AWAKENING FROM ABYSS” was released in 2017. I remember waiting eagerly for it to arrive from Amazon, and that anticipation marked the beginning of my journey as a devoted fan.

Here’s to many more years of incredible music and unforgettable performances!】

つまり、ロブ・ハルフォードが今回のツアーで「……『Firepower(2018年)』『Invincible Shield(2024年)』」とアルバム名を続けて挙げていった最後の2枚の間に、なんと、ミニアルバムやシングル作品まで含めますとスタジオ作品は8作(2017年に2作)!ライブアルバムは6作もプレゼントしてもらいました。これほどミュージシャンを応援したのは初めてなので、濃密な7年間を意外に感じると同時に、この年齢になって尊い時間を過ごさせてもらっていると感慨深く思ったりもします。しかも、私にとって、年末のAsami Christmas Liveはとっくの昔に有馬記念のような年末の恒例行事であり、クリスマス気分に浸れる特別な一日になっていました。そして、できれば、これからも、ずっと現地に足を運んで生で観たい。でも、なかなか当たらないということを、私は第1回の「Asami Birthday Live」の時からよく理解しています。よって、2024年も奇跡的に引き当てたこの幸運を噛み締めて拝見したいと思う次第です。

【To put it into perspective, during Judas Priest’s recent Japan tour, Rob Halford listed their albums in chronological order, concluding with the last two studio works: “Firepower” (2018) and “Invincible Shield” (2024). Astonishingly, if we include mini-albums and singles, there have been eight studio releases (with two in 2017!) and six live albums between those two milestones.

It’s the first time I’ve ever supported a musician so extensively, and looking back on these intense seven years, I feel a surprising sense of fulfillment. At the same time, I find myself deeply moved by the realization that, at this stage of life, I’ve been gifted such meaningful and cherished moments.

For me, the Asami Christmas Live has long since become a year-end tradition, a special occasion that lets me soak in the Christmas spirit like no other day. If possible, I want to continue attending these events in person for years to come. However, as I’ve known since the very first Asami Birthday Live, securing a ticket is no easy feat.

That’s why I feel incredibly fortunate to have miraculously won the chance to attend this year’s Christmas Live in 2024. I intend to savor every moment of this precious experience and carry its memory with me as a treasured highlight of the year.】

さーて、当日お会いしたら、どういうお話をして、なんと御礼を言ったらよいのやら。多分、また気持ちの半分も伝えられず「ありがとうございました」くらいなんだろうなあ。こういうことを考えること自体が男子校に通っていた高校時代以来だったりします。別に先生を過剰に美化している訳でもなく、奇跡の歌声を持つシャイニングスターを目の前にして、緊張するなというのが無理な話。甘酸っぱい感情が込み上げてきて、心不全のように心臓がバクバクいうほうが、自然だと思うのですがいかがでしょう。それにしても、このクリクリお目目で見つめてくるのは反則じゃないですかね。お会いして、目で殺された当日のことは、いずれこのブログに書かせてください。また、緊張してすべての記憶がぶっ飛んでしまったりして笑  じゃ、今回はこんなところっす。次回までごきげんよう、ばいちゃです。

【So, when the day finally comes, what should I talk about, and how should I express my gratitude? I imagine I’ll probably only manage to say something simple like, “Thank you so much,” barely scratching the surface of what I truly want to convey.

Thinking about these things takes me back to my high school days at an all-boys school—such feelings haven’t crossed my mind since then. It’s not that I’m over-romanticizing my “teacher” here, but how could anyone not feel nervous standing before a shining star with a miraculous voice? That rush of bittersweet emotion, with a heart pounding as if it’s on the verge of cardiac arrest, seems like the most natural reaction, don’t you think?

And yet, those sparkling, wide eyes gazing right at you—it’s almost unfair, isn’t it? Once I’ve had the chance to meet her and recover from the sheer intensity of that look, I’ll be sure to write about the experience on this blog. Of course, there’s also the distinct possibility that nerves will wipe my memory entirely!

Well, that’s it for now. Until next time, take care. Bye-cha!】

📻🤖LOVEBITESのファンクラブ限定イベント「THE SHINING VOL.3」を観に、KT ZEPP YOKOHAMAまで行ってきました!セットリストは骨太の男らしさ!うな重とステーキとかつ丼の後、おかわりに特上寿司が出るような圧巻の内容でした!~しながわロックラジオ
※メンバーの皆様のtwitterからお写真を拝借しております<(_ _)> ※これはすごいですよ!ガチで要チェックです!...
📻「Knockin’ AtHeaven’sGatePart II」と「Asami Christmas Live 2023」に寄せて。LOVEBITESなクリスマスイブに乾杯です🍷~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
皆さん、こんばんは。2023年のクリスマスイブ、いかがお過ごしですか?恐らく私は有馬記念を買って、例年通りに外れ、今ごろ...
📻ライブアルバムの頂点を極めたLOVEBITESの「Knockin’ AtHeaven’sGatePart II」!!この超名盤をRainbowの初来日公演を目撃するなど、70年代を知り尽くす直木賞作家・奥田英朗の名著「田舎でロックンロール」の文脈で紐解く!~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
Asami Christmas Live 2023が終わって押し寄せるリアル過ぎる記憶、そして、なぜか宇宙と哲学者・中沢...
🤖📻7月10日はLOVEBITESのヴォーカリスト asamiさんのお誕生日です!あえて、日本のヘヴィメタルのアイコン、世界のasami先生と呼ばせていただきます!本当におめでとうございます!いつもありがとうございます!~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】
2024年も先生のTwitter、Instagram、スクリーンショットからお写真をお借りします<(_ _)> 日本の至...
📻🤖LOVEBITESを好きである理由についてまじめに考えてみました!このほか、ミカエル・アーランドソン、ボン・ジョヴィ、スクールウォーズ、麻倉未稀、そして、話題のAsami×KANGOL REWARDについてです!~しながわロックラジオ
※この円安どうにかならんか? 国産にくばいつが圧倒的にお買い得のようです☟ ※Amazonだと、メンバーが帯のキャッチを...








































































コメント

タイトルとURLをコピーしました