📻🤖新年度に入って【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ 武道館】【LOVEBITES 武道館 あゆみ】【LOVEBITES ライブ 2025 セトリ】【LOVEBITES 海外の反応】あたりがトレンドキーワードのようです。ETERNAL PHENOMENON TOURでは、海外のファンの姿がたくさん見られましたよ!~しながわロックラジオ

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
しながわロックラジオ
Ad
Ad
Ad
Ad

※LOVEBITES本☟

Amazon.co.jp
ヘドバン・スピンオフ 新生LOVEBITES! BABYMETAL 封印解除! 復活の狼煙を上げる日本のメタル特集号 (シンコー・ミュージックMOOK) (SHINKO MUSIC MOOK)
表紙はLOVEBITESとBABYMETALのダブル表紙! YouTuberベーシストとして67万人の登録者数を誇る20...
Amazon.co.jp
ヘドバン Vol.29 (シンコー・ミュージックMOOK)
『ヘドバン』初の2号連続同アーティスト表紙&巻頭が実現!それができるのはBABYMETALしか考えられない!2021年最...
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

※名古屋☟

🤖📻【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 名古屋 セトリ】【ラブバイツ セトリ 名古屋】……見出しは大体こんな感じで伝わるでしょうか笑? 行ってきたので、ちょっとだけライブレポートです~しながわロックラジオ
※LOVEBITES本☟ ※祝!「No More Tragedy」リリース! ※仙台☟ ※新潟☟ ※静岡☟ ※東京☟ ※...

※仙台☟

🤖📻【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 仙台 セトリ】【LOVEBITES 仙台 ライブレポート】【ラブバイツ 仙台 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】……中身は大体こんなところです。ちょっくら行ってきたので、杜の都の思い出をどうぞ~しながわロックラジオ
※LOVEBITES本☟ ※祝!「No More Tragedy」リリース! ※名古屋☟ ※新潟☟ ※静岡☟ ※東京☟ ...

※新潟☟

🤖📻【LOVEBITES 新潟 セトリ】【LOVEBITES セトリ 2025】【ラブバイツ 新潟 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】【LOVEBITES 武道館】……みぞれをアッという間に溶かしてしまった熱狂の新潟公演!伝説の一夜を目撃してきましたので、ちょっとだけライブレポートです!~しながわロックラジオ
※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※LOVEBITES本☟ ※祝!「No Mor...

※静岡☟

📻🤖【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 静岡 セトリ】【LOVEBITES Haruna】【LOVEBITES Haruna 360°VIEW DRUMMING!! 2025】【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES Reaktionen aus Deutschland】……ドイツのみなさま、ダンケシェーン!ぜひ武道館でお会いしましょう!このほか「360°VIEW DRUMMING!! 2025」の感想も記してあります!~しながわロックラジオ【An alle LOVEBITES-Fans in Deutschland – Danke schön! 🔥 Lasst uns im Budokan zusammen feiern! 🎸🥁🎶】
※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※LOVEBITES本☟ ※名古屋☟ ※仙台☟...

※祝!武道館決定!「Someone’s Dream」が正夢になりました!

📻🤖【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ 武道館】【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 東京 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【LOVEBITES 東京 Someone's Dream】【LOVEBITES 海外の反応】……こんなところで通じますか?笑 祝!武道館公演決定!LOVEBITESのメンバーのみなさま、スタッフ・関係者のみなさま、本当におめでとうございます!~しながわロックラジオ
※LOVEBITES本☟ ※祝!「No More Tragedy」リリース! ※東京23区のホテル料金の高騰が止まりませ...
📻🤖【LOVEBITES セトリ2025】【LOVEBITES セトリ 福岡】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】……ということですよね?笑 たくさんのご訪問ありがとうございます<(_ _)>~しながわロックラジオ【無料最強AI DeepSeekについて追記・大幅修正あり】
※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※LOVEBITES本☟ ※祝!「No Mor...
📻🤖【LOVEBITES セトリ2025】【LOVEBITES セトリ 高松】【LOVEBITES セトリ 香川】の前に東京公演で宿泊をご予定の方はお急ぎください。東京23区はもちろん、神奈川のホテル価格まで異常なまでに暴騰しています!今回はZepp DiverCity Tokyoの帰り、もしも宿泊先がなくなった場合、大井町にあるサービス抜群の便利な格安施設「Smart Stay SHIZUKU」をご紹介します!!~しながわロックラジオ【大井町 宿泊】【大井町 サウナ】【大井町 昼飲み】
※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※LOVEBITES本☟ ※東京&武道館☟ ※...

※LOVEBITESの皆様のお写真をお借りしております<(_ _)>

※「ラブバイツ」ではなく「ラヴバイツ」が正しい表記であることは重々承知しておりますが、多くの方が「ラブバイツ」で検索していることを知り「ブ」をあえて採用しております。ご了承ください<(_ _)>

Ad

花粉症でダウンしてました……鼻水さえ忘れさせてくれていたETERNAL PHENOMENON TOURに感謝申し上げます<(_ _)>

みなさん、こんばんは。お元気ですか?「Haruna 360°VIEW DRUMMING!!2025」を観に行って以来、日記の更新をさぼっていました。たいへん申し訳ございません。スカっとするシンバルの音が恋しい今日この頃、花粉症で体調がぎゃふんなのであります。お天気ニュースによりますと、例年以上に飛散量の多いスギ花粉に加え、なんでも黄砂がひどいのだとか。さらに、夏日から一転、3月末から花冷えの日々が続いています。鼻がまるで通らないことさえも、忘れさせてくれていたLOVEBITESの効能、恐るべしです!しかし、その効き目もETERNAL PHENOMENON TOURの終了とともに切れてしまいました。似たような悩みをお持ちの方、たいへん厳しい春ですが、お互い頑張りましょう。

なお、下のリンクに凄まじかったはるぴーのソロライブの感想を追加しておきましたので、よろしかったらご覧になってください。























武道館の最大収容人数14,471人はすぐにSold Outになる? そう考える明確な根拠がいくつかあります

武道館の写真が出てきました笑

さて、時間が経つのも早いもので、日本武道館公演のファンクラブ先行チケットの抽選発表が終わり、2026年3月29日までもう1年を切りました。ここでハズれることはないと思っていましたが、とりあえず、入れるとわかってホッとしています。楽天チケットから来たメールによりますと、なんでもシステムトラブルで抽選発表が遅れたのですか? これはファンクラブの人数がとてつもないことになっている証明ではないでしょうか。当日は3階までびっしり埋まっていてほしいもの。すべてのアーティストに当てはまる話ですが、天候の影響や交通トラブルなどがあるだけで、胸がざわつき、不安を覚えるものです。LOVEBITESのライブは物販の行列からファンでごった返していてほしい。当日はせっかくの日曜日ですし、満員御礼、札止めを願っております。

お猿さんのゾーンはしんどいですよね笑

はーい、そこのキミ、よいお返事ですね笑

ちなみに、改めて、AIに調べさせましたところ、日本武道館のキャパシティは最大で14,471人!内訳は次の表のような感じです。東京ガーデンシアター(最大収容人数8000人)より約6,500人も多いですが、ETERNAL PHENOMENON TOURで受けた印象では、アッという間に埋まってしまいそうです。

こう考える根拠はAsami先生が会場ごとに「今回が初めてのLOVEBITESという人?」と質問した時、手を挙げた人数からの大体の掛け算。「はーい、はーい」と声を出して挙手した人だけでもかなりの数でした。おまけにすべての会場で見かけた海外から駆け付けたファンの多いこと多いこと。日ごとに増える新しいファンの人数はとんでもないようで、早々にSold Outのニュースが飛び込んできても何ら不思議はないと想像します。

区分 収容人数
アリーナ席(仮設席) 2,946人
1階スタンド席 3,199人
2・3階スタンド席 7,846人
3階立見席 480人
合計 14,471人























成功へのショートカットなどは存在しない!2025年3月31日を契機に武道館のみならず、あらゆるライブ会場の出演基準やマスメディアの露出のあり方がいっそう変わっていく?

これも武道館です

ところで、2025年3月末という時節柄もあって、勉強がてら、先日、敬愛するジャーナリスト氏と作家先生が行った「2023年を騒がせた“あの芸能界の大事件”を語るトークセッション」をYouTubeで見ていました。確かに、私たち五十代は某芸能事務所が絶対的な権力を持っていて、なぜか、所属タレントの悪質なスキャンダルまで報道されないという不思議な時代を生きてきたように思います。その暴君ぶりは耳を疑うばかり。30年以上前の就職試験の面接(出版・広告等)でも「関心はあるか?」「十代の彼らと仕事ができるか?」など、具体的に聞かれたほどで、以降も芸能界の殿上人とは縁遠く生きているはずなのに、影響力を実感する時が少なくなかったように思います。

とはいえ、この暗黙の了解は怖いと同時に、滑稽であったのも事実です。バラエティの御用達タレントが日本武道館であっさり歌えるコネという名の抜け道は、冷静に考えてみると冗談以外の何物でもないでしょう。確か、バンドの形式を取っていた某グループの公演回数は歴代ベスト10に入っていたはずです。ここまできますと、乾いた笑いを禁じ得ません。しかし、2023年を契機にこの事務所の所属タレント及び、かつて籍を置いていたタレントの露出は激減。そして、2025年3月31日をもって、ついにひとつの時代が完全に終わったのではないでしょうか。























ホワイト社会が進むこれからの時代、伝統と格式の神聖なる武道館の価値はますます増していくと想像します

ただし、遠い昔から伝統と格式の武道館が、人を選んできたことだけは間違いありません。これは実力とキャリアが重んじられる歴史が示すところ。実際、以下のように出演数の歴代4位のラインナップは、複数のAIの回答がピタリと一致しています。

順位 アーティスト名 武道館公演回数 備考
1 矢沢永吉 157回 2024年12月18日時点
2 松田聖子 129回 女性アーティスト最多
3 THE ALFEE 103回 グループ最多
4 エリック・クラプトン 102回 海外アーティスト最多

ちなみに、私が初めて観た武道館は1991年のオジー・オズボーンでした。なんと、あの時もオジーはツアーからの引退を表明。いろいろ帝王にも思うところがあったのでしょう。ザック・ワイルドと一緒にやってきたこの公演は「ラスト・コンサート」と銘打たれたことが思い出されます。直近となりますと2023年のMegadeth。この公演では23年ぶりにマーティ・フリードマン(G)が電撃的にゲスト出演するという奇跡があった一方、その過程においてリーダーのデイヴ・ムステインは大病を患い、当日まで喉を心配する声が一部で囁かれていたのは記憶に新しいところです。やはり、こう振り返るだけでも、武道館への道のりに安直なショートカットは似合わない。確かに、興行的な成功が付いてくれば経済的には問題ないのでしょうが、私のような古い人間はいちいち武道館の重みを考えてしまいます。価値観はいろいろ、気になる方は、昭和の廃れた考え方だと思って、ご容赦の上、読み流してください。























今の彼女たちは圧倒的に強い!LOVEBITESの武道館に思うこと

以上を踏まえた上で、LOVEBITESの武道館への気持ちを少々。私は初めてマイナビBLITZ赤坂で「Daughters Of The Dawn」を観た時から「彼女たちには絶対に大箱が似合う」と言い続けてきました。順調だったら、武道館公演の実現はもっともっと早かったはずです。要するに、ただ単にコロナやら何やらあったに過ぎない。これは衆目の一致するところでしょう。しかし、この遠回りは「武道館をソールドアウトにできる認知度が、やっと実力に追いついてきた」という点でプラスにしか作用しないように感じられます。要するに未だ見ぬ実力者の“真の実力”を知った人が激増したということです。これは、いちファンとして実感できるほど。例えば、私のtwitterのフォロワーさんには、所謂メタル好きが少ないのですが、初めてライブに行って、憑りつかれてしまったと呟いている五十代を数人確認しています。また、私自身、Tシャツを着て商店街を歩いているだけで、うれしい視線を感じる機会が本当に増えました笑























さらに見逃せないのが、いつの間にか、現体制についていた“強靭キャラ”でしょう。直近の記憶ですと、ETERNAL PHENOMENON TOURの新潟と東京ではアクシデントがあったはずです。このほか、福岡公演での機材トラブルやメキシコのTitans Of Metal Fest」での大きな困難についても、メンバーからSNSで報告されていました。この逆境における対処力というか、何事にも動じないハートの強さたるや……いつもバタバタ慌てふためいてばかりの五十代のキャリアを顧みた時、ただ恥ずかしくなるだけというのが正直なところ。今のLOVEBITESはとにかく強い!

そして、最近を観ていて、思い出すのが、かのイチロー選手の言葉だったりします。

結果は困難を伴って出すべき。

国内外でのあらゆる荒波を乗り越えた今、世界中の猛者を相手にしても、結果は自ずと付いてくる! 現在の彼女たちは大メジャーリーガーの言葉を体現しているのではないでしょうか。かつて、音楽評論家の某氏は「メタルは男社会である」と叱咤激励を飛ばしたと記憶していますが、そもそも、これは時代にそぐわないNGワードでしたし、私を含め、弱っちい男がたくさんいるのはいつの時代も変わりません。詰まるところ、色眼鏡で見られる時間が長過ぎただけというのが正直な感想です。しかし、芸能界の歪んだパワーバランスが是正され、ロックに限らず、あらゆる芸術分野で世代交代が急激なのが昨今です。恐らく、2026年を契機にLOVEBITESには国内の大舞台が何度も用意されるのではないでしょうか。そして、個人的には、翌年も、また翌年も……という具合に武道館が恒例になる日も遠くないと予測します。これが最近のニュースを見ていて、強く感じていることです。























予定がなくなっちゃったら、過去のライブ会場巡りの旅にでも出ますか笑  2025年の次回は4月5日以降になる予定です

さて、本稿はこのへんでEpilogueです。そういえば、2025年のロックシーンはDream TheaterやらArch Enemyやら、大物のニューアルバムが発売されたり、何かと話題が多いようですが、全部すっかり忘れていました。ちょっとだけ「行こうかな?」と思っていた某バンドの来日公演も気付いたら遠に過ぎ去った話。はっきり言って、LOVEBITES以外に何も聴いていないことに気付きました。もっと言うと、これから先、LOVEBITES以外にこれといった予定が入っていない笑  “ロケ地巡り”というのがあるらしいので、過去のライブ会場巡りでもやろうかな。どうやら、時間というのは、こうやって不毛に過ぎていくようです。お若い方は、なるべく色々なことにチャレンジしましょう笑

……などとやっておりましたら、もう新年度に入っており、恒例の日がすぐそこです。さーて、今度のこの日記の更新はいつになるのやら。2025年は4月5日以降になると思います。それまでに花粉症が奇跡的に治っていますように。エレガントなこの曲が披露されることと合わせて祈っています。では、なるべく早めに何か書けるように頑張りますね。次回までごきげんよう、じゃねんです。






追記 せ、先生……笑


















おまけ























コメント

タイトルとURLをコピーしました