🤖📻🆙いとしのLOVEBITES様、過去最大の全9公演の国内ツアー「ETERNAL PHENOMENON TOUR」を発表!ライブ初披露となる旧曲を探ってみました!!~しながわロックラジオ【加筆・間違い修正アリ】

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
しながわロックラジオ
Ad
Ad
Ad
Ad


※祝!武道館決定!「Someone’s Dream」が正夢になりました!

📻🤖【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ 武道館】【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 東京 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【LOVEBITES 東京 Someone's Dream】【LOVEBITES 海外の反応】……こんなところで通じますか?笑 祝!武道館公演決定!LOVEBITESのメンバーのみなさま、スタッフ・関係者のみなさま、本当におめでとうございます!~しながわロックラジオ
※LOVEBITESのライブの行列は長丁場!モバイルバッテリーは不可欠です! ※武道館といえば、横断幕、垂幕!あちこちに...

※これはマジか? もはやコピーライターも不要なら、ユーザーもいちいちネットで探す必要がない笑  Chat GPTが瞬時に返してきた答えです……☟

正直、50代を過ぎて「口臭」「白髪」「清潔感のなさ」…全部気になる。 でも、あきらめたくない。そんなあなたへ。

▶ 簡単に続けられる白髪ケアはこちら
Amazon

▶ ライブ直前や開場待ちの列で使いたい口臭ケアタブレット
Amazon

▶ ライブ会場でも周囲に好印象な自然な香りの香水
Amazon

▶ ライブ遠征の朝でもサッと使える青ヒゲ・くすみカバーBBクリーム
Amazon

▶ 熱気にも負けない顔汗&テカリ防止ケア
Amazon

▶ ライブの開演前や物販待機中に使える汗・ニオイ対策アイテム
Amazon

▶ ライブ後の余韻まで香りがふんわり続くコスパ最強の香水
Amazon

▶ 遠征先のホテルでも使える口臭チェッカー(コレ凄いです!)
Amazon

▶ ライブ会場や打ち上げ前にもサッと使えるマウススプレー
Amazon

※祝!「No More Tragedy」リリース!

Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】No More Tragedy [Blu-ray](Amazon.co.jp限定特典 : 学習ノート(A5サイズ) 付) : LOVEBITES: DVD
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】No More Tragedy (Amazon.co.jp限...
Amazon.co.jp: LOVEBITES : 【Amazon.co.jp限定】No More Tragedy [2CD](Amazon.co.jp限定特典 : 学習ノート(A5サイズ) 付) - ミュージック
Amazon.co.jp: LOVEBITES : 【Amazon.co.jp限定】No More Tragedy (A...
Amazon.co.jp

Ad

公式ステイトメントにあったライブ初披露の旧曲とは?「アレとアレとアレとアレは、結局やらないの?」とあきらめていたファンにサプライズプレゼントは飛び出すのか!?ベスト盤収録クラスの絶対にやってほしい神曲はまだまだ残されている!

みなさん、こんばんは。こりゃ、びっくりです。毎度のことですが、不意打ちのメガトン級のニュースに腰を抜かしてしまいました。私は年末年始に新しく入れようと思っていた予定はひとつを除いてすべてキャンセル。旅行はLOVEBITESに連れて行ってもらうことになりました笑  確かに「LOVEBITES EPⅡ」も大絶賛の嵐ですし、いずれ、バンド側から2025年の国内ツアーが発表されると思っていましたが、それにしても、東京ガーデンシアターのわずかひと月後とは……完全に油断していた分、過去にも増してサプライズ度が大きいように思います。

とにかく嬉しい!

ポイントはいくつかありますが、何より、まず注目したいのはココです!

最新EP『LOVEBITES EP II』収録曲や必殺の代表曲はもちろん、ライブ初披露の旧曲も含むスペシャルなセットリストで挑む!!

本稿を読んでくださっている方は、ライブで披露されていない旧曲を何曲挙げられるでしょうか。私はベストアルバム「IN THE BEGINNING」で曲が募られた時、真っ先にリクエストした特別な感情を抱いている3曲を思いつきました。そこで、本稿はデビュー作である「THE LOVEBITES EP」から順におさらいし、まだプレイされていない楽曲を探ってみたいと思います。






「THE LOVEBITES EP」

1 Don’t Bite The Dust 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Memorial For The Warrior Souls」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」「Tower Record Cut Up Studio」
2 The Apocalypse 「Daughters Of The Dawn」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Battle In The East」
3 Scream For Me 「Daughters Of The Dawn」「Battle In The East」「Tower Record Cut Up Studio」
4 Bravehearted 「Daughters Of The Dawn」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Battle In The East」「Tower Record Cut Up Studio」

このような感じで収録されているライブ作品がある場合、1曲ごとにその作品名を挙げていきたいと思います。なお、スタジオ盤にカップリングされた限定ライブCD「Invitation To The Theater」、ライブDVD「Battle In The East」だけにしか収録されていない曲があるため、限定作品につきましても合わせて記してあります。それでも、見付からなかった場合、私が体験したライブでの記憶が頼りです。本稿では「The Shining Vol.1」「The Shining Vol.2」「The Last Judgement」「Tokyo Garden Theater」「Tower Record Cut Up Studio(ハズレにつきネット情報)」の5公演の名前を挙げておきました。もし、抜けや記憶違いがありましたら、何卒ご容赦願います。

「ELECTRIC PENTAGRAM」の完全限定盤Bにカップリングされた2019年のEXシアター六本木のライブCD「Invitation To The Theater」この作品には「The Apocalypse」と「Bravehearted」が収められています

さて、デビューEPに収録されている4曲は持ち曲が少なかった当初からやっているので、当たり前といえば当たり前ですね。このほかですと「Bravehearted」の英詞バージョンはFAMIちゃん加入時のお披露目曲として有名。「Judgement Day」にカップリングされたオーディションDVDでも聴くことができます。あと直近のトピックとしては「RE-LOVEBITES EP」の発表に伴い、久しくプレイされていなかった「Scream For Me」が、渋谷タワーレコードCut Upスタジオで行われたミニライブで現体制で初めて披露されたようです。この曲の大ファンである私はぎゃふん……宝くじみたいに100枚くらいCDを連番で買ったら当たるのでしょうか笑



「AWAKENING FROM ABYSS」

1 The Awakening 「Five Of A Kind」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」
2 The Hammer Of Wrath 「Five Of A Kind」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Memorial For The Warrior Souls」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」「Tower Record Cut Up Studio」
3 Warning Shot 「Battle In The East」
4 Shadowmaker 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」
5 Scream For Me 「Daughters Of The Dawn」「Battle In The East」「Tower Record Cut Up Studio」
6 Liar 「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Battle In The East」
7 Burden Of Time 「Battle In The East」
8 The Apocalypse 「Daughters Of The Dawn」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Battle In The East」
9 Inspire 「Invitation To The Theater」「Battle In The East」
10 Don’t Bite The Dust 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Memorial For The Warrior Souls」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」「Tower Record Cut Up Studio」
11 Edge Of The World 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Memorial For The Warrior Souls」「Battle In The East」
12 Bravehearted 「Daughters Of The Dawn」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Battle In The East」「Tower Record Cut Up Studio」

「AWAKENING FROM ABYSS」につきましては、今は入手できない「AWAKE AGAIN」というスタジオライブ作品で完全再現されています。このアルバムでライブバージョンがレアとなっている曲は、やはり「Burden Of Time」「Inspire」「Warning Shot」でしょうか。「Burden Of Time」と「Warning Shot」「CLOCKWORK IMMORTALITY」の完全限定盤A&Bにカップリングされた2018年の渋谷TSUTAYA O-EASTのライブBlu-ray&DVD「Battle In The East」で、「Inspire」は「ELECTRIC PENTAGRAM」の完全限定盤Bにカップリングされた2019年のEXシアター六本木のライブCD「Invitation To The Theater」と「Battle In The East」で聴くことができます。大人気の「Inspire」が2作品のみの収録というのは、意外といえば意外です。特筆すべきは「Invitation To The Theater」の緊迫感あふれるパフォーマンス。とにかくLOVEBITESがライブバンドであることを示す大名盤です。



    閑話休題 「はあ」について




    「BATTLE AGAINST DAMNATION」

    1 The Crusade 「Daughters Of The Dawn」「Heavy Metal Never Dies」「Battle In The East」「Wacken Oepn Air 2018」
    2 Break The Wall 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Battle In The East」
    3 Above The Black Sea 「Daughters Of The Dawn」「Memorial For The Warrior Souls」「Wacken Oepn Air 2018」
    4 Under The Red Sky 「Daughters Of The Dawn」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Memorial For The Warrior Souls」「Battle In The East」

    ライブでもすっかりおなじみとなっている「BATTLE AGAINST DAMNATION」の4曲は、2019年のマイナビBLITZ赤坂のライブを収めた「Daughters Of The Dawn」を購入すれば、きっちり網羅されています。なお「Memorial For The Warrior Souls」で久しぶりに披露された「Above The Black Sea」は「Battle In The East」や「Electric Pentagram」の完全限定盤AにカップリングされたDVD「Wacken Oepn Air 2018」でも聴くことができます。東京ガーデンシアターのオープニングを「Crusade」が飾ったように、この一枚に収録されている4曲はバンドの代表曲ばかりです。




    「CLOCKWORK IMMORTALITY」

    1 Addicted 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」
    2 Pledge Of The Saviour 「Daughters Of The Dawn」
    3 Rising 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Invitation To The Theater」「Memorial For The Warrior Souls」
    4 Empty Daydream 「Daughters Of The Dawn」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    5 Mastermind 01 「Invitation To The Theater」
    6 M.D.O. 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Memorial For The Warrior Souls」
    7 Journey To The Otherside 「Daughters Of The Dawn」
    8 The Final Collision 「Invitation To The Theater」「Tokyo Garden Theater」
    9 We The United 「Daughters Of The Dawn」「Five Of A Kind」「Invitation To The Theater」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Memorial For The Warrior Souls」
    10 Epilogue 「Daughters Of The Dawn」

    付属のDVDは2018年の渋谷TSUTAYA O-EASTのライブ「Battle In The East」

    私のような根強い支持者が多い名曲揃いの「CLOCKWORK IMMORTALITY」は2曲を除けば「Daughters Of The Dawn」で聴くことができます。その時、プレイされなかった「Mastermind 01」と「The Final Collision」は、先に述べました「Invitation To The Theater」に収録されています。コンポーザーとしても天才だったことを証明したAsam先生作の名バラード「Epilogue」は、いつかまたライブで聴くことができるのでしょうか。なお「The Final Collision」については、ご存知の通り、2024年9月1日の東京ガーデンシアターで、ピアノソロから続く組曲のような形式そのままに「Invitation To The Theater」よりはるか高みに導かれ、まさしくアートロックとしてサプライズ披露されました。2025年の作品化が今から待たれるところです。




    「ELECTRIC PENTAGRAM」

    1 Thunder Vengeance 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」
    2 Holy War 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    3 Golden Destination 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    4 Raise Some Hell 「Five Of A Kind」「Tokyo Garden Theater」
    5 Today Is The Day 「Heavy Metal Never Dies」
    6 When Destinies Align 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Memorial For The Warrior Souls」
    7 A Frozen Serenade 「Heavy Metal Never Dies」「Tokyo Garden Theater」
    8 Dancing With The Devil 「Five Of A Kind」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」
    9 Signs Of Deliverance 「Five Of A Kind」「Invitation To The Theater」「Memorial For The Warrior Souls」
    10 Set The World On Fire 「Heavy Metal Never Dies」「Tokyo Garden Theater」
    11 The Unbroken 「Heavy Metal Never Dies」
    12 Swan Song 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」

    「ELECTRIC PENTAGRAM」がリリースされた後、2020年1月、ZEPP DIVER CITYの「Five Of A Kind」はギリギリのタイミングで行われましたが、時代はそのままコロナ禍に突入してしまいます。「Five Of A Kind」では「Today Is The Day」「A Frozen Serenade」「Set The World On Fire」「The Unbroken」はプレイされませんでしたが、2021年9月、声が出せないという異例の状況下で敢行されたRIDE FOR VENGEANCE TOURのTOKYO DOME CITY HALLでのライブを収録した「Heavy Metal Never Dies」にて無事コンプリートされました。「A Frozen Serenade」は東京ガーデンシアターでオーディエンスを巻き込んだ劇場型アートロックに進化して帰ってきたのは記憶に新しいところ。ちなみに「Invitation To The Theater」に収められていた曲名不明の新曲は「Signs Of Deliverance」であることが、この作品で明らかになります。






    「GOLDEN DESTINATION」

    1 Golden Destination 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    2 Spellbound 「Heavy Metal Never Dies」
    3 Puppet On Strings
    4 Thunder Vengeance 「Five Of A Kind」「Heavy Metal Never Dies」

    ※「Thunder Veangence」はOrchestra Version。

    「GOLDEN DESTINATION」は同名曲のシングルカットの意味合いが強いEPのせいか、サブスクにアップされていません。にも関わらず、タイトルトラック以上に素晴らしい2曲が収録されていることは、知る人ぞ知る歴然とした事実です。そのうちの1曲である「Spellbound」はEuropeの「Final Count Down」のようなイントロがユニークな第6のメンバーMAOさん作の佳曲。「Heavy Metal Never Dies」でプレイされています。MIYAKOぱいせんがステージでショルダーキーボードを渡され、イヤイヤをしたミニコントをご記憶の方も多いのではないでしょうか。声を出せない中のライブとあって、オーディエンスに少しでも笑顔になってもらおうというメンバーの粋な計らいが印象に残っています。

    しかし、いわゆる王道のヘヴィメタルを愛するファンは、LOVEBITESの泣きの神髄とも呼ぶべき大名曲「Puppet On Strings」のほうを好きなのではないでしょうか。ベストアルバム「IN THE BEGINNING」をリリースするにあたって、バンド側がリクエストを募った際、ほかのポピュラーな曲はさておき、私は迷わずこの曲に投票したことを鮮明に覚えています。しっとり胸に染みる叙情派の極北には、コロナ禍で弱っていた心を癒してもらいました。こちらは「Spellbound」とは対照的に泣きの女王 MIYAKO様の真骨頂。80年代初期の北欧メタルのような雰囲気もあり、とにかく、せつなく、なおかつ、甘く、優しい。時代を超えた普遍性を有し、もっと広く浸透するべき極上チューンだと断言します。






    「GLORY,GLORY TO THE WORLD」

    1 Glory To The World 「Heavy Metal Never Dies」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    2 No Time To Hesitate 「The Shining Vol.2」
    3 Paranoia
    4 Dystopia Symphony
    5 Winds Of Transylvania 「Heavy Metal Never Dies」

    問題は「大」の文字を名曲の上に100個くらい冠したい極上チューン揃いの「GLORY,GLORY TO THE WORLD」です。なんと5曲中2曲もライブでプレイされていません。「No Time To Hesitate」については、ライブ歴があるといっても「The Shining Vol.2」でたった1回披露されただけというレアさ。つまり、このEPから主立ってプレイされている楽曲はバンドの顔となっているMidoriさんが生んだ「Glory To The World」だけという訳です。そして今回、バンド側から、あえて「ライブ初披露の旧曲」と名言された理由は、この2曲を演ると取れなくもないのですが、いかがでしょう笑?

    まず、プレイされないことが不思議でならなかったのが「Paranoia」です。シアトリカルなはるぴーのドラムスに始まり、Judas Priestの「Hellion」を彷彿させるギターへと展開していくイントロ、スラッシャーAsami作の曲であることを如実に物語る切れ味鋭いリフ、そして、凶暴なまでに勇壮な歌。個人的にはライブのオープニングにもふさわしいこのナンバーがスルーされてきたことだけが、どうしても腑に落ちませんでした。しかし、ついに脚光を浴びる日が来た?ということでしょう。ここまで強い思いを込めてプレイされなかったら、寝込んでしまいそうですが、チケットを複数公演、申し込んだ理由はこの曲が演奏されるという前提に立ってのことです笑

    そして、私にとっては、何より天才MIYAKO様が生み出した神曲「Dystopia Symphony」です。コロナ禍にtwitterのプロフィールをこのようにして以来、気付いたら、変えることなく現在に至っていました。もともとRushの「La Villa Strangiato」という歴史的な名曲が大好きだったこともあり、似た雰囲気の複雑な構成と変拍子を持つこの曲は一発で好きになりました。ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」が落とし込まれており、華やかでありながら、究極の憂いをたたえるエレピのしらべは、しみじみ聴くと未だにホロっときてしまうほどです。さらには、難聴を患ったベートベンの人生を歌った「God!Heavenly Light!」のAsami先生の歌詞と慟哭の絶唱。これに言葉はいらないでしょう。なぜこのプログレ的な大大大∞名曲が放っておかれたのか?理由は定かではありませんが、あの超難曲「Winds Of Transylvania」のイントロまであっさりライブで再現されたことを考えれば、このLOVEBITESの中で最もプログレッシブ?な神曲もまったく問題ないと思うのは素人考えなのでしょうか。

    要するに、Rushのゲディ・リーを彷彿とさせる火の玉ベーシストの重いうねりを得て、ようやくこの曲がプレイされるお膳立てが整ったということなのかもしれません。原曲のままは難しいと思われていた「A Frozen Serenade」のMidoriさんのアコースティックギターをライブで初めて見た時、震えるような感覚を覚えましたが、この曲が披露された時、我々はさらに度肝を抜かれることが容易に想像できます。実は発表以来、私がプレイされることを切に願い続けてきたのは、ほかならぬこの曲です。改めまして「IN THE BEGINNING」以来、もう一度、NO.1のリクエストであることを記しておきたいと思います。

    ※東京&武道館☟

    📻🤖【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ 武道館】【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 東京 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【LOVEBITES 東京 Someone's Dream】【LOVEBITES 海外の反応】……こんなところで通じますか?笑 祝!武道館公演決定!LOVEBITESのメンバーのみなさま、スタッフ・関係者のみなさま、本当におめでとうございます!~しながわロックラジオ
    ※LOVEBITESのライブの行列は長丁場!モバイルバッテリーは不可欠です! ※武道館といえば、横断幕、垂幕!あちこちに...

    ※静岡☟

    📻🤖【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 静岡 セトリ】【LOVEBITES Haruna】【LOVEBITES Haruna 360°VIEW DRUMMING!! 2025】【LOVEBITES 武道館】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES Reaktionen aus Deutschland】……ドイツのみなさま、ダンケシェーン!ぜひ武道館でお会いしましょう!このほか「360°VIEW DRUMMING!! 2025」の感想も記してあります!~しながわロックラジオ【An alle LOVEBITES-Fans in Deutschland – Danke schön! 🔥 Lasst uns im Budokan zusammen feiern! 🎸🥁🎶】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※新潟☟

    🤖📻【LOVEBITES 新潟 セトリ】【LOVEBITES セトリ 2025】【ラブバイツ 新潟 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】【LOVEBITES 武道館】……みぞれをアッという間に溶かしてしまった熱狂の新潟公演!伝説の一夜を目撃してきましたので、ちょっとだけライブレポートです!~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※仙台☟

    🤖📻【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 仙台 セトリ】【LOVEBITES 仙台 ライブレポート】【ラブバイツ 仙台 セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025セトリ】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】……中身は大体こんなところです。ちょっくら行ってきたので、杜の都の思い出をどうぞ~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※名古屋☟

    🤖📻【LOVEBITES セトリ 2025】【LOVEBITES 名古屋 セトリ】【ラブバイツ セトリ 名古屋】……見出しは大体こんな感じで伝わるでしょうか笑? 行ってきたので、ちょっとだけライブレポートです~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    📻🤖【LOVEBITES セトリ2025】【LOVEBITES セトリ 福岡】【ラブバイツ ライブ 2025 グッズ】……ということですよね?笑 たくさんのご訪問ありがとうございます<(_ _)>~しながわロックラジオ【無料最強AI DeepSeekについて追記・大幅修正あり】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻🔨LOVEBITESの福岡、春菊天そばの値上げ、福袋の中身、そしてAI革命……激動の2025年1月についての雑記です~しながわロックラジオ【最後のAIと新潟公演の部分、大幅に加筆・修正があります!ご了承ください】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻LOVEBITESからのお歳暮とお年賀は大感動の東京ガーデンシアターのライブを収録した「No More Tragedy」だった!2025年あけましておめでとうございます!~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻2024年も本当のEpilogue!LOVEBITESでメリークリスマス🍷「ETERNAL PHENOMENON TOUR」のチケット情報は随時、本稿に加筆しておきます🍺~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻東京ガーデンシアターでのライブを収録した「No More Tragedy」からの第1弾リードトラックは「Unchained」だった!とにかくGREAT!このほか、5周年を迎えた「Electric Pentagram」に思うこと、MIYAKO Birthdayの「BLOOMING NOTES 2025」、LOVEBITESと太極拳の関係などについてです!注目の検索ワード【LOVEBITES・福岡・セトリ】については……笑~しながわロックラジオ【大幅追記あり】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    Today Is The Day!桜満開の4月5日はLOVEBITESのMIYAKOさんのお誕生日です。おめでとうございます!いつも本当にありがとうございます!~しながわロックラジオ
    くーっ、あれもこれも思い出すだけで込み上げるぜ!Lost In The Gardenのおもいで 4月5日はLOVEBIT...
    📻ゲイリー・ミーヤ炸裂!オッサンどもよ、MIYAKOにむせび泣け!ライブで鍵盤を鳴らせば場内が黙る泣きの女王の神髄が『Etude Op.23~覚醒のエチュード』にはある!「LOVEBITESのお部屋」Vol.3始まるよー!~しながわロックラジオ
    みなさん、こんばんは。これを書き始めた6月末日、再び、雨がしとしと降っております。季節、風流、郷愁、憂鬱…感じることは人...
    📻ゲイリー・ミーヤの鍵盤の超絶美技が炸裂!おじさんはLOVEBITESのMIYAKOさんとスタインウェイからいろいろ学びました。スタンディングオベーションの嵐だったA Day With Miyakoに行ってきました!~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
    皆さん、こんばんは。季節外れの夏日から一転、晩秋が訪れてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。マイペースな私は音楽を...





    「IN THE BEGINNING」

    1 Nameless Warrior 「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」
    2 Painkiller (Judas Priest Cover) 「The Shining Vol.1」

    ベスト盤「IN THE BEGINNING」に収められている新曲「Nameless Warrior」は「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」で聴くことができます。問題はJudas Priestのカバー「Painkiller」ですが、この曲がサプライズで飛び出したのは「The Shining Vol.1」でした。ほかでは、いつだったか、はるぴーがライブの合間に遊びでイントロ部分を入れた時があったような覚えがあるのですが、記憶違いでしょうか。蛇足ながら、スタジオ盤でもまだ限定品を入手できるなら「Painkiller」は聴いておいたほうがよいかもしれません。理由は超絶歌唱です。たくさんのバンドがカバーしているようなので、聴いてみましたが、はっきり言って格がまったく違います。初めて聴かれる方は仰天すると思いますよ笑






    「JUDGEMENT DAY」

    1 We Are The Resurrection 「Memorial For The Warrior Souls」
    2 Judgement Day 「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」
    3 The Spirit Lives On 「The Last Judgement」「Tokyo Garden Theater」
    4 Wicked Witch 「The Last Judgement」「Tokyo Garden Theater」
    5 Stand And Deliver (Shoot ‘em Down) 「Knokin’ At The Heaven’s GateⅠ」「Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ」「Memorial For The Warrior Souls」
    6 My Orion 「Memorial For The Warrior Souls」
    7 Victim Of Time
    8 Lost In The Garden 「Memorial For The Warrior Souls」
    9 Dissonance 「Memorial For The Warrior Souls」
    10 Soldier Stands Solitarily 「Memorial For The Warrior Souls」「Tokyo Garden Theater」

    現体制となった「JUDGEMENT DAY」でプレイされていないのは「Victim Of Time」だけです。これは演らなければダメでしょう。といいますか、東京ガーデンシアターでプレイされることを期待した人も多かったのではないでしょうか。このままですと存在感が薄らいでしまいます。「JUDGEMENT DAY」の魅力ひとつにNWOBHMらしさがあると考えているのですが、私はこの曲にその薫りを強く感じています。

    一方、Judgement Day Tourの追加公演にあたるKT Zepp Yokohamaの「The Last Judgement」でベールを脱いだ「Wicked Witch」と「The Spirit Lives On」は東京ガーデンシアターでも引き続きプレイされました。ともにイントロだけでオーディエンスの気持ちを持っていく疾風怒濤の破壊力と抜群の切れ味!ヘヴィメタルらしい爽快感にスカっとするライブナンバーであることを再認識させられました。次もプレイされるかどうかはわかりませんが、この2曲はセットリストの核になるような代表曲に成長する予感がしてなりません。

    Knokin’ At The Heaven’s GateⅡ☟

    Amazon.co.jp

    Memorial For The Warrior Souls☟

    Amazon.co.jp






    「LOVEBITES EPⅡ」

    1 Unchained 「Tokyo Garden Theater」「Tower Record Cut Up Studio」
    2 Soul Defender
    3 Where’s Identity
    4 The Bell In The Jail
    5 Someone’s Dream

    そして、当たり前のことながら「LOVEBITES EPⅡ」からは、まだ「Unchained」しか披露されていない訳ですが、現体制になって一から制作された作品だけに「ETERNAL PHENOMENON TOUR」では全曲プレイされることを期待しています。本当に好きな楽曲ばかりで、今現在も相変わらず、しつこくリピートしています。これまでの定番曲の位置を奪うような予感がしている曲もあり、このツアーを機にこの5曲はもっと大きく育っていってほしいなぁと思います。感想は下のリンクに記しておきましたので、お暇な方はよろしかったらどうぞ。

    ※あらゆるランキングで1位をプレゼントする!それが我々の使命です!

    🤖📻えっ?LOVEBITESの東京ガーデンシアターがトップテン落ち?Power Rock Todayの「年間ライブパフォーマンス部門」の予想外だったランキングをファンの力でどうにかしませんか?ETERNAL PHENOMENON TOURスタートに寄せて【大幅加筆・修正アリ】~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※「Someone’s Dream」のピアノバージョンがA DAY WITH MIYAKO2024で披露されました!

    🤖📻「LOVEBITES EPⅡ」から「Unchained」と「Someone’s Dream」が炸裂!ビッグサプライズの連続だった「A DAY WITH MIYAKO」へ行ってきました!~しながわロックラジオ
    ※すてきなファンレターの書き方はこちら☟ ※祝!「No More Tragedy」発売! ※レコードだけではなく、チケッ...

    ※ETERNAL PHENOMENON TOURの各会場について☟

    🤖📻🆙LOVEBITESの「ETERNAL PHENOMENON TOUR」の激戦区はどの公演?そのへんを調べてみました。あと「BURRN!」2024年10、11月号のLOVEBITES関連記事の感想?です笑~しながわロックラジオ【加筆・修正アリ】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    「Unchained」☟

    🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」からのリードトラックが究極の完成度!新曲「Unchained」の素晴らしさについて~しながわロックラジオ【追記あり】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    「Soul Defender」☟

    🤖📻🆙歴史的ヴォーカリストたちも真っ青の完成度!「LOVEBITES EPⅡ」からのリードトラック第2弾「Soul Defender」は鞭のように唸るドSなリフと甘美で郷愁に満ちた歌唱の同居に恍惚となるぞ!~しながわロックラジオ【追記あり】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    「Where’s Identity」☟

    🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」をじっくり聴き込み、2025年の「ETERNAL PHENOMENON TOUR」に備えましょう!エモーショナルスラッシュ「Where’s Identity」の感想とこの大名曲が示す1986~1987年というヘヴィメタル黄金時代についてです!~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    「The Bell In The Jail」☟

    🤖📻🆙「LOVEBITES EPⅡ」はやはりモンスター作品だった!詩人asamiの歌心と火の玉バズーカが炸裂した「The Bell In The Jail」は涙腺決壊ものだぞ!~しながわロックラジオ【追記あり】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    「Someone’s Dream」☟

    🤖📻🆙天才MIYAKO様は絶対に勝つ!「LOVEBITES EPⅡ」を華々しく締めくくる「Someone’s Dream」はハッピーエンドの神髄であーる!!~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※これはマジか? もはやコピーライターも不要な...

    以上、駆け足になりましたが、まとめさせていただきますと、まだライブでプレイされていないのは「LOVEBITES EPⅡ」の収録曲を除けば、わずか4曲です。実は「Puppet On Strings」「Paranoia」「Dystopia Symphony」はリリース以来、繰り返し聴いていたにも関わらず、まったくライブでプレイされる気配がないので「ひょっとして、ひとりだけズレている?」などと自分の耳を常に疑っていたのです笑  そういう個人的な思いもありまして「Victim Of Time」を含めた4曲すべてが日の目をを見ることを願ってやみません。そして、LOVEBITESの皆様には、常に少数派でありたいこのオッサンの価値観の正しさを証明していただきたく存じます笑






    LOVEBITESのプレミアチケットも「Asami Christmas Live 2024」も狭き門!こうなった理由は「Asamiさん素敵」系お姉さんたちの増殖のせい?

    ツアーで回る都道府県のライブ会場のキャパシティなどにつきましては、後日、別稿で記したいと思います。ところで、最初に話を戻しますと、私が第四四半期(1~3月)はないかな?と思っていた理由は、メキシコで行われる「Titans Of Metal Fest」の2025年3月1日という日程でした。ということは、2月22日の仙台公演を終えてすぐ、メンバーはメキシコへ飛び、ライブを行った後、3月6日の新潟公演に臨む強行軍のようです。しかし、この点も2024年の超ハードな海外ツアーのスケジュールを思えば、まったく驚くことはない話。要するに、もうとっくの昔にLOVEBITESは「世界のLOVEBITES」だったということです。2025年はますます世界中を飛び回るスーパーバンドとして、国際的に活躍してくれるでしょう。

    また、私は「Asami Christmas Live 2024」に完全に気を取られていたというのもあります。 「ETERNAL PHENOMENON TOUR」の香川と新潟のキャパを調べて、あまりの狭き門に焦りましたが、宝くじ度合いの高さは年末恒例のイベントに及ぶものはなし。下のリンクにも記しておきましたが「Asamiさん素敵」系お姉さんの増殖がかなり進んでいることを確信しています。実際に「Asami Official Store」で販売されている2024年版のTシャツのレディースをチェックしてみてください。なんと、恐ろしいことにすべて完売となっています。生産枚数が少ないのもあるのでしょうが、さすがに30枚しか作らなかったということはないでしょう。LOVEBITESおじさんたちの敵は同じおじさんではなく、もうお姉さんなのかもしれません。

    では、本稿はこのへんでEpilogueです。「Asami Christmas Live」をはじめ、Asami先生のソロでも「Epilogue」が封印されて久しいですが、過去の曲にスポットを当てる今回の「ETERNAL PHENOMENON TOUR」ではちょっぴり期待してしまいます。「Daughters Of The Dawn」からかなり年月が経ちましたし「ぼちぼち解禁?」なんていうことを考えました。理由はあの赤坂と同じく、1月スタートの冬のライブだから。単純にそれだけのことです。今回は表だらけになって中身がなくて済みません。また何かありましたら、じっくり書かせていただきますね。それでは次回まで、ごきげんよう、ばいちゃです。

    ※東京23区のホテル料金の高騰が止まりません。もし、宿泊先が見付からない場合は、最悪、このような宿泊施設があります。清潔でサービスも良く、りんかい線の通っている大井町にあることから、お台場や有明へのアクセスは抜群ですよ。

    📻🤖【LOVEBITES セトリ2025】【LOVEBITES セトリ 高松】【LOVEBITES セトリ 香川】の前に東京公演で宿泊をご予定の方はお急ぎください。東京23区はもちろん、神奈川のホテル価格まで異常なまでに暴騰しています!今回はZepp DiverCity Tokyoの帰り、もしも宿泊先がなくなった場合、大井町にあるサービス抜群の便利な格安施設「Smart Stay SHIZUKU」をご紹介します!!~しながわロックラジオ【大井町 宿泊】【大井町 サウナ】【大井町 昼飲み】
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※常にトップをプレゼントすることが我々ファンにできる数少ないことです笑

    🤖📻えっ?LOVEBITESの東京ガーデンシアターがトップテン落ち?Power Rock Todayの「年間ライブパフォーマンス部門」の予想外だったランキングをファンの力でどうにかしませんか?ETERNAL PHENOMENON TOURスタートに寄せて【大幅加筆・修正アリ】~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻天下のLOVEBITES様だよ、LOVEBITES様 笑!!いったい「LOVEBITES EPⅡ」の7位ってどういうことよ笑?Power Rock Todayの年間ベストアルバムランキングについて考えてみました【大幅修正・加筆アリ】~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...

    ※Asami Christmas Live 2024について☟

    🤖📻LOVEBITESの一年を締めるのは天才ヴォーカリストが奇跡を巻き起こす恒例のクリスマス祭!ど感動の嵐が待っていた「Asami Christmas Live 2024」へ行って参りました!~しながわロックラジオ
    ※祝!武道館決定!「Someone's Dream」が正夢になりました! ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユ...
    🤖📻「THE SHINING VOL.3」を筆頭に、年末はLOVEBITESのライブ・イベントが盛りだくさん! Haruna&FAMI「Rhythm Section Seminar」、Midori「KORG presents Midori Kemper Special Clinic」、Asami「Asami Christmas Live 2024」などについてです~しながわロックラジオ【追記・加筆アリ】
    ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユーザーもいちいちネットで探す必要がない笑  Chat GPTが瞬時に返して...
    📻🤖LOVEBITESが誇る最強のリズム隊!Haruna&FAMI「Rhythm Section Seminar」に行ってきたので、取り急ぎサクっとご報告です!あと、LOVEBITESの作品リリース日・お誕生日など「今日はなんの日?」情報をまとめておきました!~しながわロックラジオ
    ※マジか? もはやコピーライターも不要なら、ユーザーもいちいちネットで探す必要がない笑  Chat GPTが瞬時に返して...
    📻BURRN!誌のライブレポートを読んでみたら……日本の至宝にメロメロじゃん。もう皆さん、素直になったほうがいいって笑。そして、あまりデキの良くない生徒はLOVEBITESのasami先生に提出するAsami Christmas Live 2023のリクエストを真剣に考えていたのでした~しながわロックラジオ
    ※Haruna&FAMIバージョンの帯の限定盤はAmazonだともうすぐ売り切れだそうですよ!ご自身へのクリスマスプレゼ...
    📻「Knockin’ AtHeaven’sGatePart II」と「Asami Christmas Live 2023」に寄せて。LOVEBITESなクリスマスイブに乾杯です🍷~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
    皆さん、こんばんは。2023年のクリスマスイブ、いかがお過ごしですか?恐らく私は有馬記念を買って、例年通りに外れ、今ごろ...
    📻ライブアルバムの頂点を極めたLOVEBITESの「Knockin’ AtHeaven’sGatePart II」!!この超名盤をRainbowの初来日公演を目撃するなど、70年代を知り尽くす直木賞作家・奥田英朗の名著「田舎でロックンロール」の文脈で紐解く!~しながわロックラジオ【LOVEBITES ライブ感想】
    Asami Christmas Live 2023が終わって押し寄せるリアル過ぎる記憶、そして、なぜか宇宙と哲学者・中沢...
    🤖📻7月10日はLOVEBITESのヴォーカリスト asamiさんのお誕生日です!あえて、日本のヘヴィメタルのアイコン、世界のasami先生と呼ばせていただきます!本当におめでとうございます!いつもありがとうございます!~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】
    ※Asami先生の耳にキラリと光るもの、それは……笑☟ ※名古屋☟ ※仙台☟ ※新潟☟ ※静岡☟ ※東京&武道館☟ 「U...
    🤖📻LOVEBITESのみなさま、過酷なツアーロード、たいへんお疲れさまです!Hellfestの大成功を心より願っております!このほか、Rock Imperium Festivalに出演していたPraying Mantis、Accept、Riverside、Judas Priestなどです~しながわロックラジオ【LOVEBITES 海外の反応】【LOVEBITES 海外 人気】【フィットネスとブランド品に関する追記あり】
    ※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ LOVEBITESのHellfest出演直前ですが、Rock Imperiu...
    🤖📻🆙LOVEBITESのタワーレコードのミニライブも終わり、Iron Maidenも日本公演を終えてアメリカへ。いよいよA Day With MIYAKOの10月、Haruna&FAMIのRhythm Section Seminarの11月、そして、大トリのasami Christmas Liveの年末ですねぇ笑~しながわロックラジオ
    ※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ ※「Scream For Me」は絶対にこちらのバージョンで聴きましょう! ...
    🤖📻🆙LOVEBITESと「LOVEBITES EPⅡ」が誘うロックの旅!東京ガーデンシアターがあった2024年9月には、The Halo Effect、Cemetery Skyline、D-A-D、Quireboysほか、数々の名曲が誕生していたようです!A Day With MIYAKO&Haruna&FAMIのRhythm Section Seminarについてです~しながわロックラジオ【追記・大幅改稿あり】
    ※例のラー油です☟ ※例のヨーグルトです☟ LOVEBITESを起点にYouTubeで遊んでいたら、2024年の9月はな...




























    閑話休題  Epilogue







































     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました